現在のところ、LINE@によるメッセージの受信は試行中であるため、即時には応答できない場合があります。また、予告なく運用を停止・中止することがあります。
在校生の方が教科(科目)に関する質問をする際には、
【学年・組】○○
【生徒番号】○○○○○
【氏名】○○○○
【科目名】○○○○
【講師番号】○○
を明記してください。上の書式をコピーして使用すると便利です。
LINEで送信された質問であっても、回答は、LINE@でなく郵便または電話での返信になる場合があります。
レポート課題の内容についての質問をするときは、生徒便覧5ページ「レポート課題の内容について質問があるときは、どうしたらよいですか?」を読んでから質問してください。
通信教育は「自学自習」が基本です。教科書・学習書を何回も読んで、独力でレポート課題(報告課題)に取り組みレポートを作成することが大切です。しかし、教科書・学習書を繰り返し読んでも、どうしても理解できないこともあるでしょう。そんなときは遠慮なく教科担当の教員に質問してください。
質問の方法は、面接指導などで出校したときに直接質問する方法のほかに、郵便や電話による方法があります。いずれの場合も、学年・組・生徒番号を明示のうえ、どこがどのようにわからないのかを明確にして質問してください。解答を直接たずねる質問にはお答えできません。学校への電話のかけ方については、生徒便覧3ページを見てください。(生徒便覧5ページより抜粋)